ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

休日の読書の話と心臓手術後からなかなかHCUから出られないのか、透析をやった時の話。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190721000223p:plain

(画像と本編は何ら関係がありません、ほぼなんとなく)


今日は

モルフェウスの領域を全部読み終えた。

眠気を乗り越えて

ようやく読み終えた。

そんなに分厚くないのに

なかなか

読み終えられなかった。

読んでると

眠りの神「モルフェウス」が降りてきて

眠気を誘ってしまうんだよね。

さすが、モルフェウス

さすが、モルヒネの語源。

 

最後まで読み終える頃に

ようやく

この先どうなるのかなって

思えるようになった。

あれだね、コールドスリープ中の出来事のほうが

難しい・・・

そのあとの方が読みやすい。

コールドスリープのことと、その法律と設定。

それが難しいのかも。

 

そうか、それに

なんだか難しく感じたのは

登場人物の設定が

頭がいい人だからなんだなって思う。

涼子さん(主人公の人)も頭がいいけれど

周りの人も頭がいい。

 

今日は休日だったのだけれども

休みになると、張り詰めていたものが

解けて

一気に眠気がやって来る。

 

休みにはリラックスして

横になりたい。

それが、休みの日の欲求。

 

頭が回れば

読書がしたい。

天気が良くて、待機が入ってなければ散歩に行こうか。

そんな感覚で休みに入っていく。

 

基本はゴロゴロしたい・・・。

 

この前の心臓手術後の人は

結構、HCUから出るのが時間がかかった。

 

普通は心臓の手術が終わって

3~4日くらいで

HCUから脱出して

一般病床へ出るのだけれども

倍以上かかって

ようやく、出られた。

 

スワンガンツカテーテル

なかなか抜けなくて

抜けたあとの透析を

昨日、HCUでやった。

あんまり長いと

術後せん妄が心配だった。

この人は、ないみたいだけど

長くなれば長くなるほど

変なものが見えたり

変なことを言ったり

いろいろ出てくるんだよね。

虫が見えるくらいならまだ、いいのかな・・・

人形が見えたり

人が見えたり

声が聞こえてくると

結構・・・コワイ。

ちょっと、その人の中ではお祭りだね。

 

HDFで4時間。

除水は1.0kg前後くらい・・・。

 

除水は少なかったけれどなかなか大変だった。

不整脈が出てしまうから。

 

透析を始めてから

1時間半くらい立った時くらいから

脈が走る・・・Run。

休んで・・・、また走る。

Sinus? af?

P波があれば、afじゃないね。

だけれども、それでも

規則正しくないリズム。

PACが出る。

PVCは出てないか。二日前の透析の時は出てたな。

 

sinusu=同調律

af=心房細動

PAC=上室性期外収縮

PVC=心室性期外収縮

上室=心房

 

出てるのは心室性のものではなく

心房側だから、まあ、そこまででもないけど。

 

でも、・・・馬鹿にならない。

afというよりは、一過性だからpafっていうのが

正しいのだけれども

そこらへんが

ちょっと、混乱しそうだから軽く説明しておく・・・

afが心房細動だとすると pafは発作性心房細動。

afはいつも続いているけど、pafは起こっても、簡単に治まるやつ。

 

なんで、心房細動が馬鹿にならないかっていうと

心房細動が起こると

心室に血液が効果的に送られないから

心臓の機能が20~30%くらい下がる。

 

血圧で見てると、100位の血圧があっても

60台~70台まで

下がっちゃう。

 

・・・というか、この人

ご飯がまだ始まってないんだよな~

始まってないことの何がまずいのか。

 

それは、栄養の問題もそうだけれども

カリウムが低い。

 

普通は3.5~5 mEq/Lくらいが正常値でしょ?

 

だけど、透析患者さんはおしっこが出ないから

上がりやすくって

カリウム血症で全体の2.1%くらいが亡くなるんだよね。

 

それが、高カリウムとは逆で

ご飯を食べられない人は

透析患者さんでも

カリウムが上がらない。

むしろ、健常人より低かったりする。

 

4以下とか

正常範囲内のカリウム値で

透析を始める事になる。

 

そうすると

そこから下がるわけで

透析液のカリウム値の2.0mEq/Lまでは下がる可能性がある。

 

カリウム状態で

透析をやると

不整脈が出やすい。

 

この人は始める前が3点台で

始めたら2点台。

 

さすがにドクターへ連絡。

カリウムを補正することになった。

末梢のルートからKCL(塩化カリウム)を

生理食塩水で希釈したものを

持続投与する。

 

透析液に入れるということもあるのだけれど

末梢から入れることのほうが

ここではメジャー。

 

透析液に入れるのは

結構、量が多いし・・・

(透析液は1:1.26:32.74に希釈して使うから)

透析回路から間違って入れて

死亡したという事件もある。

自分はやったことない。

 

末梢点滴から

KCLを入れても、そんなに上がらないのだけどね。

 

透析がおわった後も持続して

入れ続けるような指示で

2時間透析が経過した時に

4時間かけて入れるように指示が出たから

透析が終わったあともいれ続ける感じ。

 

それでも、

終わったあと3.0行くかどうかの値だった。

入れないよりはいいのか。

 

透析が終わって・・・

次の日に、HCUから出られるらしい。

ようやくか・・・。

 

来週は病棟透析起こりませんように・・・。

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!