ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

透析装置のメンテナンスを一人で始めるの? グループのほかの病院のメンテナンスもやるんだって。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190507224801p:plain


今日、透析機器のメンテナンスを

始めるように室長から言われた。

 

以前から、

始めるようにと話をされていたけれど

一人で始めるのは

とてもじゃないけど

手がまわらないと思っている。

確かに

透析装置をひと月に2台だけ、

というけれど

それだけが業務ではないし

透析機器は透析液供給装置もあるし

透析液溶解装置もあるし

多人数用RO装置もあるし

個人用RO装置もあるし

 

いつ管理業務や修理をやるかといえば

一般業務が終わったあとの時間になるのではないかと思う。

 

それに

ちょっと自信がない。

メンテナンスをやっているなんて聞けば

カッコいいような気がするけれど

いくら研修に行ってきたといっても

メンテナンスをやったら

機械を壊してしまったなんてことになったら

本末転倒。

とても目が当てられない。

 

透析装置のエンドトキシン測定と培養

除細動器、AEDの点検

ペースメーカ業務

病棟透析

心臓カテーテル

人工呼吸器の対応とかいろいろやってると

 

メンテナンス業務は

そんなに楽勝な業務かな?

除水ポンプなんて

触って除水量が

大きく狂ったりするのが

怖くて仕方がない。

 

業者さんを呼んで

一緒に点検業務をやってもらいなさい、とか言うけれど

正直言って

はじめたくない。

 

始めるならば

きちんとやりたいのだけれども

ETRF(エンドトキシン補足フィルタ)が

半年推奨なのに

1年半以上交換せずに放置されているのを見ても

修理物品や交換物品に対しての

管理のされ方が

おかしい。

 

そもそも、ETRFを交換しようにも

交換物品が1本も見当たらない。

他の物品はいくらかあるけれど

消耗品は少なめ。

 

交換時期や物品管理のことも視野に入れて

臨床工学室で取り組んでいく、

という話なら

始めてもいいのかもしれないけど

普通に始めたら

中途半端な感じにしかならない気がする。

はじめることで

統括本部長の全部言いなりになる、

というような体制は

崩せるかもしれないけど。

 

しかも、本院でのメンテナンスが

うまくいったら

他のグループの病院の透析機器の管理も

始めるのだって。

 

一人で。

 

ほかの施設には

出張して・・・。

 

なんだか、

割に合わないどころじゃないような気がするのだけど。

 

でも、始めなくてはいけないみたい。

めんどくさいし、

モチベーションも上がらないし

嫌な予感しかしないし

その先にあるものは

少人数でたくさんの

機器管理をすること。

 

1人では大変そうだし

2人でも足らなそうだし

それ以上を借りると

本院の業務が回らなそう。

 

この先どうしたいかを

来週、伝えることになっているのだけど

メンテナンスを

どういうふうにやっていくか

という話。

やらない、ということではないので

まあ、やる方向で。

 

大変になったら

ブログは

おやすみね。

 

メンテナンス計画立てなくちゃ。

 

色々と

臨床工学技士が入り込んでいけば

統括本部長の

思い通りになるようなことは

なくなっていくかもしれないけど

なんだか

自分が潰れそう。

 

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!