ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

生菌が出てしまうのは、ポートのところのカビではないのだって・・・・ごめんなさい、無知なばかりに間違った事を言ってました。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190603231738p:plain

菌って

これでいいのかな、画像。

菌って打つと金って出ちゃう。

菌より金の方がどちらかというと、好きなのにな。

 

 

 


吸引ポートの中の

カビが、カビが・・・・

だから、菌が出たんだと、言ってきましたが。

 

間違いだったみたいです。

 

何が?って聞かれたならば

理由は

採水している場所が

そのカビが生えている場所よりも

手前だったからです。

 

採水している場所を過ぎてから

カビが生えてる感じ。

 

今日、メーカさんがいらしゃってて

見てもらったら

そう言われた。

 

フロー図を理解してなかった人が悪いよね。

自分ですが・・・。

 

すいません。

結構、機械に関しては

よくわからないことだらけなんで

思い込みで判断しちゃってますね。

 

でも・・・

カビは大丈夫なんだろうか。

とりあえず、拭いておいたけれど

また、すぐ生えるんだよね。

黒カビちゃんが。

これは、拭いておけば気にしなくていいところなのかな。

 

それで~

どうしたらいいんだろうって話になりますよね。

菌が出ないようにするには、っていう答えが知りたい。

そもそも、新しい機械になった途端に

生菌が出たんですから。

 

前の古い機械は菌は出てなかったのです。

 

そしたら、

給水管に菌がいるのではないか、と言われました。

 

解決策としては

その給水管から消毒液(次亜塩素酸ナトリウム5%)を

100倍くらいに薄めて

1時間以上機械の中に流して

殺菌するのが良い、と言われました。

 

なるほどね。

早速、あさってにやろう。

 

なんで

あさって?

なのかというと

明日は半休を取って

田植えの手伝いをしなくてはいけない。

 

人手がいないのだけど

なぜか、父親は続けてる。

手伝わずには放っておけないらしい。

 

だから、あさってにやろう。

 

5月の分の生菌も

やっぱ出続けてます。

 

もともとの原因は

設置した時の管がそもそも

汚染されていたんですね。

 

なんてこった。

一体、どこからもってきた管だったんでしょう。

変なの使わないで欲しい。

 

採水したものを培養するフィルターは

f:id:yawatakomaginu:20190603223441p:plain

こんなやつを使ってます。

これの青いフタを取って

シリンジで採水したものを

チューって入れます。

50ccのシリンジで

入れるので結構入れにくい。

 

そうすると

下から出てきます。

チョロチョロって。

 

入れ終わったら

下からシリンジで余分な水を抜きます。

 

そしたら

寒天培地を入れます。

f:id:yawatakomaginu:20190603224807p:plain

これが培地の瓶。

 

これを入れ終わったら
余分な寒天を後ろからシリンジで抜いて

蓋をして、

裏返して

蓋をして

1週間保管しておくのが

ざっくりとしたやり方。

 

1週間おいて

なんもいないと

f:id:yawatakomaginu:20190603225022p:plain

まっさら。

 

出てくると

f:id:yawatakomaginu:20190603225107p:plain

こんなのが出てきます。

 

 

見てると

背中が痒くなってくる・・・・。

 

 

それにしても

なんだかんだ言っても

やっぱ、メーカーの人は

プロなんだね。

ちょっと、研修に行ってきただけの自分じゃ

ダメダメだよ。

 

聞くと、

きちんと答えを用意してくれる担当の人。

 

実は

なんだか、色々いじくって

うまく動かなかった個人用透析装置は何も壊れてなかった。

陰圧開放弁は何も壊れてなかった。

中のモノもなにも壊れてなかった。

 

なんで、そんなことになっていたかというと

廃液ラインが

奥の方で

折れていただけだった。

 

陰圧開放弁という名前だけあって

本来は

解放されると陰圧になるらしい。

 

テキストには廃液ラインに異常がある

かもしれないことも

書いてあったのだけれど

色々、透析室の壁を開けて

保護している板を外して

色々しないと

見えない場所だったので

ちょっと見ただけじゃわからなかった。

一応、後ろの・・・透析室の保護板も外したけれど

折れていたのは

さらにその奥だった。

 

 

メーカーさんから聞いたのだけれども、

私が知らないところで

電話で透析室のスタッフが

メーカーさんに対応策をたずねたらしい。

 

メーカーさんが

透析機の配管内の液圧が

陰圧かどうか聞きたくて

透析室のスタッフに尋ねたのですって。

そしたら、そのスタッフに

陰圧だったと、言われたと言っていた。

 

けれども

実際にはバリバリの陽圧。

陽圧だから陰圧開放弁が通らないんだから。

 

なんで、そのスタッフが

陽圧と言ったのかわからないけれど

そのせいで、

色々、あっちこっち

いじくりまわすハメになって・・・

陽圧ですといえば、そんなにいじくらないでも

治ってたかも。

ん~、事態が不思議過ぎる。

 

失敗をして

勉強するんだね。

今回も、勉強になった。

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!