ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

メーカーはTR-3300Sのポートの蓋を閉めるのが推奨。けれども、開けておいたほうがいいんじゃないか、と思った。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190528212653p:plain


ちょっと前に

生菌検査の記事を書いた。

yawatakomaginu.hatenablog.com

こんな記事↑。

まあ、飛ばなくていいので

あらすじを↓。

TORAYの個人機の生菌培養の話。

 

4月にエンドトキシン測定と

生菌培養をやって

2台から、生菌がでた。

シャーレというか、

フィルタみたいなのに

コロナがポチポチできるやつ。

いないとできなくて

いると増えてくる。

 

手技の問題もあるかもしれないので

もう1回とって、培養してみた。

 

だけれども、

もう1回、全く同じ感じで生菌がでた。

 

透析室の主任に相談したら、

透析室のスタッフにもう一度やらせる、とか

言われた。

↑ここまで。

 

それでどうなったか、というと

もう一度、全く同じで生菌がでた。

 

時間の無駄だと、正直思った。

まあ、私への信用が低いからだと思う。

私がエンドトキシン検査と

生菌培養を始めたのは1年半くらい前から。

 

それまでは

透析室のスタッフがやっていたのだけれども

1カ月にとる数も少なく

たまに、忘れたりして・・・

とてもじゃないけど

オンライン透析を申請できるほどの

実施状況じゃなかった。

水は綺麗だから、やろうと思えば出来たのだろうけど

 

人手不足を理由に

そんなに力を入れてなかった。

私がはじめてから

オンライン透析ができるところまでの

書類を作ることができた。

そんなこんなで

今月の終わりにオンライン透析を始める予定。

 

私がやってるから

オンラインもできるだけの

準備が出来たのに

あんまり、信用はなさそう。

 

そんなに仕事はやりたくないから

業務は増やしたくない。

だから、信用はそんなにいらないのだけどね。

 

それがどういうわけか

流れ的には

エンドトキシンと生菌検査は

私が自分から願い出る形で

増えた仕事だ。

 

ここでのやり方も

機械の使い方も

ついこの前、お辞めになった透析室勤務の

臨床工学技士さんに教わった。

 

やろうと思った一番の理由は

室長からもっと透析に介入するように言われたから。

 

とりあえず、透析機器の

メンテナンスはやりたくなかったので

今まで以上に介入というと

これくらいしかないな、とか思い

やろうとした。

 

臨床工学室の今年の目標は

透析業務介入だ、とかその時言われた。

臨床工学室が

部署として

やっと認められて

間がない頃だった。

 

そんなことを言いながらも

透析室の業務に介入する人って

私以外に誰もいないという、

よくわからない話だった。

 

それに、目標はずっと

同じでもいいか、とか言っていた。

心臓カテーテルが医療ミスでコケて

心臓手術の件数が減ってきていて

他に

なにか、と言われたら透析だったのかな

とか思ってしまう。

 

人工呼吸器のスペシャリストのSさんは

人間的に問題があることが

明らかなので

前へ押すこともできなかったのだろう。

 

ペースメーカも循環器頼みだし、

コケて持ち直せてない状況で

新しいこと、と言われて

持ち出せなかったかもしれない。

 

信用がないことも

透析室がもう一回、生菌検査やったことも

まあ、もうどうでもいいか。

 

透析室としては

生菌が出てしまったことは

消毒過程で封入が抜けていたから

出てしまったんじゃないか、ということで

封入工程が追加された。

薄い濃度の消毒液を

機械の中に

しばらくとどめておくのだけど、

本当に効果があるんだろうか。

 

私は

生菌が出たのは

f:id:yawatakomaginu:20190517004259p:plain

これ↑のせいなんじゃないかと思うんだけど。

黒カビが中に生えてきてるっていう

画像。わかりにくいけど・・・。

 

で・・・

ちょっと思う事がある。

 

まず

メーカーは

蓋を閉めておけ、ってことを

推奨している。

そして、

透析室はこれを守っている。

そして、菌が出た。

 

 

それで

別の施設のクリニックの透析室

守っていない。

透析中は蓋を閉めていない。

菌が出てない。

 

実際に見に行ってきたのだけど

本院の透析室よりも、綺麗な感じじゃなかった。

適度に透析液がこびりついてる。

けれども、カビは見えなかった。

 

結論・・・

これって、

乾燥しないのがいけないんじゃないのかな

 

蓋を閉めていると

いつも、ポート口の中は湿っていて

イメージ的には入浴後のお風呂場みたいな感じ。

 

でも、透析室の主任さんは

蓋を閉める方針。

メーカも蓋を閉めたほうがいい、と言ってる。

ゴミとか血液が入るからだって・・・

 

そうだ、半開きにしよう、

そんな結論になるのかな。

 

でも、

透析室の対策がされたから

もう一回菌が出ないと

話ができないんだね・・・。

 

メンドクサイ。

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!