ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

むかしは、テレビでダイオキシンは青酸カリのウン倍の毒性があるって言ってたけど、本当に毒性があったらタバコを吸ったら即死だね。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190505192001p:plain


連休明けに

出勤したら

培養の結果を見なくちゃいけない。

個人の透析装置の透析液を培養したら

菌が出てしまって

それの再検査をしているの。

 

エンドトキシン測定では出ないのだけれども

培養検査ではでてしまう。

エンドトキシンは

グラム陰性桿菌の細胞壁の中にあるものだからね。

 

グラム陰性桿菌がいなければ出ないのかもしれないけど

培養検査は

なんでもいいから

菌がいれば

コロニーが出てしまうのかな。

 

結構、あの菌が作り出すコロニー好きじゃないな。

見てると背中が痒くなりそう。

 

なんだか、見るの忘れそうだから

メモ書きして

パソコンの所に貼ってきた。

まあ、相当おっちょこちょいだからね。

 

透析やってると

エンドトキシンっていう名前をよく聞くけど

普通に生活してると

エンドトキシンなんて

全く聞かないよね。

 

むしろ、ダイオキシンの方が聞くかも。

ダイオキシンっていう言葉も

今はあんまり聞かなくなったか。

 

なんだっけ?

すんごい毒性があるって

言われてたよね。

サリンの何倍だっけ?

もう、昔話だね。

 

タバコからも出るって言ってたっけ。

おこげの中にもあるんだっけ。

燃えると、出てしまうんだよね。

不完全燃焼だと、さらに増えるとか。

温度が足らないとダメだとか、いろいろあったよね。

 

当時は騒がれたけど、とんと、言わなくなったな~。

普通に信じてる人がいて、法律もつくられて・・・。

もし、ダイオキシンにそんなに強い毒性があったら

日本なんて、人口が激減してたかもね。

飯ごう炊飯のおこげ、大好きな人なんて大勢いるだろうし

当時は

目玉焼きの白身の焦げたところも、

食べられなくなっていたのかな。

 

まあ、ダイオキシンっていうのは

ダイオキシン類と正確には呼ぶらしくって

基準ってなるのは四塩化ジペンゾ-パラ-ジオキシン(2,3,7,8-TCDD)なんだね。

これを1として毒性を決めると。

環境中に存在するダイオキシン類には複数の異性体が混在していますが、異性体の種類によって毒性の強さが大きく異なるため、毒性を評価するときには、最も毒性が強い2,3,7,8‐四塩化ジベンゾ‐パラ‐ジオキシン(2,3,7,8-TCDD)を基準(1)として各異性体ごとに定められた毒性等価係数(TEF:ToxicityEquivalency Factor)をかけ、それらを合計した値で表します。この値を毒性等量(TEQ:ToxicityEquivalency Quantity)と言い、濃度にTEQを付記します。

ホーム - 神奈川県ホームページ

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/44558.pdfより引用。

 

 

日本だと、厚生労働省が調査しているみたいで

厚生労働省のホームページにアクセスすると

平成29年のダイオキシンの摂取量は安全な範囲らしい。

厚生労働省では、我が国の平均的な食生活における食品からのダイオキシン類の摂取量を推計するため、従来より、国立医薬品食品衛生研究所を中心に調査を行い、その結果を公表してきたところです。今般、平成29年度の調査結果が取りまとまりましたので、お知らせいたします。

 

 平成29年度調査における食品からのダイオキシン類の一日摂取量は、 0.65 pg TEQ/kg bw/ 日 (0.21~1.77 pg TEQ/kg bw/日)と推定され、日本における耐容一日摂取量(TDI) 4 pg TEQ/kg bw/日より低いものでした。一部の食品を過度に摂取するのではなく、バランスの取れた食生活が重要であると考えられます。 

 

注 本調査は、厚生労働行政推進調査事業費補助金( 食品の安全確保推進研究事業 )「食品を介したダイオキシン類等有害物質摂取量の評価とその手法開発に関する研究」(研究代表者:穐山浩 国立医薬品食品衛生研究所 食品部長)により実施されたものです。

 

食品中のダイオキシン対策について |厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189672_00001.htmlより引用。

 

平成29年では0.65pg TEQ/kg bw/日なのか。

耐用1日摂取量が4pg TEQ/kg bw/日だから、

ここまでは大丈夫でしょ、っていう値の4分の1くらいか。

 

pgは1兆分の1gだから、すんごい微量って意味でいいかな。

1日に体重60kgの人が実際にとっているダイオキシンの毒性は39pg TEQで

体重60kgの人の耐容1日摂取量は240pg TEQってことか。

 

まあ、大丈夫なんだねってことしかわからないけど

そういう話らしい。

f:id:yawatakomaginu:20190505180044p:plain

 

食品中のダイオキシン対策について |厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189672_00001.htmlより引用。

 

それで、まあ減ってきてるのか。

 

この日本が決めている耐容1日摂取量というのは

厳しいの?甘いの?

よくわからないけど、

これ以上とりすぎても、直ちに健康被害が出るかというと

出ないらしい。

なるほど・・・。

生涯で・・・、ということだから

1日少しオーバーしても、特に影響ないのか。

毒性はタバコの方が上なんだろうね。

煙を吸うだけで、血管収縮とかあるくらいだから。

それが、ダイオキシンは生涯とり続けても

何も起こらないかもしれない、らしいから。

 

6.3 新規提案TMDI及びTWIとの比較
 最近食品のダイオキシン類汚染及び摂取量に関する国際的な関心も高くなり、JECFA(FAO/WHO食品添加物合同専門家委員会)では2001年6月の会合でダイオキシン類のTMDI(耐容月間摂取量)を70 pgWHO-TEQ/kgbw/月とすることが提案されている。またEUではSCF(食品科学委員会)が2001年5月にダイオキシン類のTWI(耐容週間摂取量)を14 pgTEQ/kgbw/週とする意見を出している。これを受けて英国ではFSAが別途評価の見直しを実施しダイオキシン類のTDIを2 pgTEQ/kgbw/日とするよう勧告している。これら新しい耐容摂取量設定の根拠は、人へのダイオキシン類暴露を可能な限り減少させることを目的とし、またダイオキシン類の摂取量が摂取食品の種類によりかなりの日間変動があることを考慮し、月間の摂取量または週間の摂取量で規制しようとするものである。
 我が国の平成12年度の摂取量を提案TMDIと比較したところ、平均的な1日摂取量の1.45 pgTEQ/kgbw/日を31日分に換算した値は45.0 pgTEQ/kgbw/月となり提案値より少なく、最も大きな1日摂取量の数値2.01 pgTEQ/kgbw/日を用いた値は62.3 pgTEQ/kgbw/月となり、提案値より少ないことが分かる。次いで提案TWIと比較するため、同様に7日分に換算した場合、平均摂取量の数値は10.2 pgTEQ/kgbw/週となり提案値より少ないが、最大の数値を用いた場合は14.1pgTEQ/kgbw/週となり提案値に近い値となる。
 

ダイオキシンの健康影響評価に関するワーキンググループ報告書について

より引用。

 

この文章の最近は、昔ムカシの話だけれども

WHOといえば世界保健機構でしょ。

そこで、70pg WHO-TEQ/kgbw/月を提案したらしい。

日本で4pg TEQ/kg bw/日だから、月になおすには

30をかければいいのか。

日本のは120pgTEQ/kgbw/月だね。

 

WHOが単位に入るのは、WHOで決めたってことかな。

日本より厳しいってことか。

 

WHOは70pg TEQ/kgbw/月

EUが56pg TEQ/kgbw/月(14週×4)

英国が60 TEQ/kgbw/月(2×30)

 

うん・・・なんか、推奨であって

提案であって・・・

あんまり、参考にならない。

 

そしたら、結局どうなのか。

意味わからない。

日本の耐容1日摂取量はどんな数字なんだろうなって思っていたら・・・

この数字は

動物実験で得た数字を10分の1にしたらしい。

なお、この耐容一日摂取量(TDI)は、生涯にわたって摂取し続けた場合
の健康影響を指標とした値であり、一時的にこの値を多少超過しても健康を損なうものではあり ません。
また、ダイオキシン類の耐容一日摂取量(TDI)は、最も感受性の高いと
考えられる胎児期における暴露による影響を踏まえて設定されています。発がんなどの影響についてはより高い暴露でないと観察されません。
4ピコグラムのTDIは、動物実験で得られた結果を人に当てはめた上で、
さらに、安全を見込んで10分の1の数値に設定したものです。

 

環境省へようこそ!

https://www.env.go.jp/chemi/dioxin/pamph/2001/05.pdfより引用。

 

環境省の方がわかりやすかった。

つまり・・・超安全を見込んで設定してあるってことか。

 

ダイオキシンの急性毒性はないってことは、

あっちこっち読んでも

共通意見で

慢性毒性については意見が分かれるみたいね。

 

だけど・・・

急性毒性があるみたいな報道の後って

訂正の報道はあったっけ?

 

なかった気がする。

ダイオキシンが青酸カリの毒性のウン倍もあるみたいな

表現の仕方はウソだったと言い切れると思う。

慢性毒性も

どこまでなのかな?

 

ダイオキシンは毒性が強い、と

ずっと思ってる人ってまだいるのかな。

いるだろうと思う。

なんか、あの時の報道って印象的だったもの。

でも、ダイオキシンが身体に入っても

即死しないのは、知ってるから・・・

これでもいいのかな。

 

タバコ吸って即死だわ、なんていってるひといないもんね。

 

 

 

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!