ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

色々あったことを、書きまとめる・・・とりとめのないブログです。 医療従事者には役に立つ・・・ことはないかもしれません・・・。 立つかもしれません。 看護専門学校→看護師→透析病院→臨床工学技士専門学校→臨床工学技士→元の透析病院(看護師として)→今の病院(臨床工学技士 として。)

天気痛外来?高気圧酸素療法?天気で体調は変化する。そうだ、天気の話をしよう。

クリックお願いします にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

f:id:yawatakomaginu:20190312001059p:plain

今日は快晴だけど、

(寝落ちが原因で)天気が悪い話をします。

昨日は天気が悪くて

心なしか体調も下り坂な気がしました。

まあ、5月病なので

天気にかかわらず、そんな気持ちですけど・・・。

今日は天気がいいですね。

 

昨晩、この記事を書こうと思いましたが

寝落ちしてました。

それで、どうしても眠いので

布団の中へ。

うん・・・寝キャラ確定でいいです。

寝ちゃった・・・から始まる記事も、チラホラありますけど

実際、寝落ちしてることが多いですから。

 

今日は天気がいいですけど

昨日は天気が悪くて、

天気が悪い話をしようとしてました。

だから、天気が悪い話からします。

 

 

天気が悪い日は気分が落ち込みます。

天気が悪い日は洗濯物が乾かないから

すっきりしません。

 

天気が悪い日は、体調がすぐれない人も

多いですよね。

雨の日は風流があるなんて人もいますけど・・・

雨具とか、洗濯物とか、送迎のことを

考えると悪天候が好きなんて人は

少ないんじゃないかな~って思います。

 

天気が悪いということは

気圧が低いはずです。

気圧が低いということは

酸素だって血液中に溶けにくくなるし

気温が低ければ

血行だって悪くなるし

天気が悪ければ

体調が悪くなるということも

まんざら、間違いではありませんよね。

 

なんだかわかりませんけど、

今朝は室長が「下痢が止まらない」という理由で

仕事を休みました。

天気のせいかもしれない。

 

ダヴィンチによるロボット支援手術の患者さんも

発熱して手術が中止になりました。

これも天気のせいかもしれない。

・・・ちがう?

 でも、天気は体調と密接な関係があることは

小っちゃい子だって、健康な人だって感じることでしょ?

 

天気痛外来・・・?

なんだか、私も初めて知ったけれど

天気痛外来なんてものがあるらしいです。

 

「雨の日は頭が痛くなる」「台風が近づくとぜんそくの発作が出る」「梅雨時に古傷がしくしく痛む」――。天気が原因で起きる体調不良は、医療現場では昔から「気象病」と呼ばれていました。長年気象病について研究を行い、日本で初めて「天気痛外来」を開設した、愛知医科大学佐藤純教授は、こうした症状を「天気痛」と呼びます。

気象病として最も多くの人が挙げる症状が頭痛。ほかにも、首の痛み、めまい、耳鳴り、気管支ぜんそく、関節痛、神経痛、古傷の痛み、鬱(うつ)や不安症なども気象病の症状のひとつです。佐藤先生によると現在、気象病で悩む人は日本で約1000万人にも上る推定されています。

気圧変化で自律神経が活性化

昔から、天気と体調には深い関係があることはわかっていました。ただ、現代の生活習慣によって気象病になりやすい体質になったり、局地的大雨(俗にいうゲリラ豪雨)などの極端な気象現象が目立つようになってきたりすることで、年々気象病の患者数は増加傾向にあると思われます。また、気象病についての研究が進んだのは最近のことなので、近年気象病が一般に認知されるにつれて、「今までなんとなく感じていたあの不調は、天気によるものだったのか!」と自分の気象病に気づくことも、患者数が増えている原因のひとつといえます。

気象病の主な原因は、気圧の変化。変化は急なほど症状が強くなります。主に不調を訴えるのは気圧が低下するときですが、なかには気圧が上昇するときに不調を訴える人もいます。

気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じるため、それに抵抗しようとして自律神経が活性化されます。自律神経系には、交感神経と副交感神経があり、交感神経は血管を収縮させ、心拍数を上げて体を興奮させる働きがあります。一方、副交感神経は血管を広げて体をリラックスさせる働きがあります。この交感神経と副交感神経の調整がうまくいかないと、さまざまな体調不良の原因となってしまうのです。

 

「低気圧」で体調不良を起こしやすい人の特徴 | 天気・天候 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準より引用。

 

天気が悪いと、気分もよくないものね。

気圧って、大事なんです。

医療従事者の人は知っているかもしれないけど

まだまだ、知らない人も多い

高気圧酸素療法って知ってますか?

密閉した空間の気圧を高めて、その中に人を入れて

酸素を投与して行うのですけど

理論からすると、赤血球が要らなくなってしまうという

すごいな、って思えるものです。

気圧を上げると

気体は液体に溶けやすくなります。

炭酸飲料つくるときは

気圧をたくさんかけて、気体が溶けやすくして

つくってますよね。

 

圧力を加えて、二酸化炭素を溶かし込む
炭酸飲料の製造法は、圧力を加えて水1)二酸化炭素を溶かす「カーボネーション」という工程が含まれるのが特徴であり、プレミックス法とポストミックス法に大別されます。プレミックス法は、風味をつけた飲料をカーボネーションする方法で、ポストミックス法は、カーボネーションした水をシロップに混ぜる方法です。一般的に、プレミックス法は、瓶、缶、ペットボトル飲料に、ポストミックス法は、瓶飲料に使われます。二酸化炭素は、低温・高圧であるほどよく溶ける性質があり、製品ごとに、最適な圧力が決められています。

 

知っているようで知らない?炭酸飲料に関する正しい知識: The Coca-Cola Company

まあ、それが身体の中だと酸素になるって話です。

血液もシュワ、シュワって・・・ならないでしょうけど。

気圧が高いと気体が液体に溶けるよっていう

例えです。

 

適応疾患も多彩で・・・え?って思うようなものにも効果があります。

1. ガス塞栓症または減圧症

2. 一酸化炭素中毒その他のガス中毒

3. 重症軟部組織感染症(ガス壊疽,壊死性筋膜炎)または頭蓋内膿瘍

4. 急性外傷性血流障害(挫滅症候群またはコンパートメント症候群)

5. 末梢血管障害

① 網膜動脈閉塞症

② 難治性潰瘍(糖尿病,動脈または静脈性血流障害、脱疽等)

6. 放射線障害(下顎骨を含めた頭頸部,下部消化管,膀胱,脳)

7. 骨髄炎

8. 皮膚移植

9. 熱傷または凍傷

10. 突発性難聴

11. 急性心筋虚血

12. 放射線または抗癌剤と併用される悪性腫瘍

  (頭頸部がん,子宮頸がん,悪性脳腫瘍)

13. 腸閉塞

14. 低酸素脳症

15. 脊髄・神経疾患

16. 急性頭部外傷(開頭術後の脳浮腫)

17. 脳梗塞

日本高気圧環境・潜水医学会 – 日本高気圧環境・潜水医学会適応疾患参照。

 

  第1種と2種がありまして

第1種は個人用で、2種が多人数用です。

急性心筋梗塞なんかに効くのかよ、とか思ってしまいますよね。

癌にも適応があるなんて、不思議な感じがします。

でっかい病院にしかないですけど、

ちょっと、ミスすると大爆発ですからね。

ミスってのは

患者さんがホッカイロとか

電化製品とか

そういった発火する可能性のあるものを持ち込んだ場合

酸素と反応して、

どっかーんと爆発します。

 

【事例発生日付】1996年2月21日

【事例発生場所】山梨県山梨市

【事例概要】
山梨厚生病院2号館4階の高気圧酸素治療室で、高気圧酸素治療装置のタンクが爆発。患者ら5人死傷した。患者が持ち込んだ使い捨てカイロの発熱が原因であった。

【事象】
山梨厚生病院2号館4階の高気圧酸素治療室で、高気圧酸素治療装置のタンクが爆発。患者ら5人死傷した。

 

失敗百選-山梨厚生病院で高気圧酸素治療装置のタンク爆発より引用。

 

そういうことが起きないように

病院で高気圧酸素療法を受ける前に注意書きを渡されたり

説明をされます。

そして、持ち物検査もしっかりやります。

亀田総合病院のホームページをみたら

専用の服に着替えるみたいですね。

 

3. 治療中の服装、持ち込みについて
治療には100%酸素を使用するため、発火源となる静電気の発生や火災等を防ぐ目的で、治療時の服装や持ち込みを制限しております。
治療前に高気圧酸素治療室で用意した専用の治療衣に着替えて頂きます(下着以外全て)。また、財布や装飾品等(指輪、イヤリング、ピアス、入れ歯、コンタクトレンズなど)も外して頂き、全てロッカーに入れてください。
装置内への所持品の持ち込みは次に挙げる物を禁止しております。
【発火源となるもの】カイロ(使い捨て含む)、ライター、マッチなど
【圧力で壊れるもの】携帯電話、補聴器、時計、電子鍵、万年筆・ボールペンなど
※ 可燃物は最小限としますので、紙・本などを持ち込む場合にはお知らせください。

 

診療内容 | 高気圧酸素治療外来 | 診療科紹介 | 亀田総合病院 | 医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンタより引用。

 

私も、第2種には入ったことがあります。

東京の大学病院ですけども、患者じゃないですよ。

そりゃ、もちろん臨床工学技士実習生です。若かりし頃の懐かしい話です。

あの時は、やる気がありましたっけ。

 

引用の方がたくさんになってしまいましたけれど、

まあ、言いたいことは

天気は体調に関係があるよってことです。

それで、気圧のことをいろいろ言ってますね。

高気圧になると晴れて

低気圧になると雨が降りますから・・・

天気のいい悪いは、それだけじゃないですけどね。

 

それで、

積極的に天気の話をするのは意味があるんだよって

事につなげようと目論んでいます。

高気圧酸素療法も

天気痛外来も

天気(気圧、温度)と身体が関係あることの

例ですよね。

 

診察でも、ペースメーカチェックでも

挨拶した後に天気の話をしたら

体調の事や

運動の事につなげやすい気がしませんか?

 

それに

天気が関係ない人って

世の中にあんまりいないですから。

あんまりっていうのは、全てという表現を避けた感じです。

ひょっとしたらいるかもしれないから。

 

とにかく・・・

話題がないときは天気の話が大事だと思います。

接客業の人への話題の振り方マニュアルでも

きっと、天気の話をしなさいって書いてあると思います。

 

いい天気ですね、と言うよりも暑いとか、寒いとか

そういう話をすると

更に患者さんでもお客さんでも

なんか返事を返しやすくなりそうな感じがします。

 

 だから、

人と会ったら

挨拶をして天気の話をしましょう(急いでなければ)。

嫌いな人や

関わりたくない人とは挨拶だけでいい気がしますけど。

 

 

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪ ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!