医療機関
昔、前の病院で詐欺師と一緒に働いていた。 後に、顔が良かったので、患者からはイケメン詐欺師と呼ばれるようになった。 実際に、嘘を言って人からお金を巻き上げたり、ピッキングをして人のロッカーを開けたり、 経歴詐称したり、いろいろやっていたけど、…
2019年中には オンライン透析が自分の勤めている病院でも始まりそうです。 グループの他の施設はは先に取り組んでいますが 本院では、まだ取組めていません。水質管理は、2018年の6月から自分が管理者になりました。 エンドトキシン測定検査はは自分が水質責…
前の病院で働いている時です。 別棟に移ってから しばらくしてからあった出来事です。 私はDr.に頼まれ、 海外旅行に行く透析患者の透析条件を作ったことがあります。 患者さんから依頼があった時、 ドクターに海外旅行に行くらしいですよ、 と伝えた時には …
皮膚灌流圧測定って知ってますか。 とった事あります? Skin(皮膚) Perfusion(灌流) Pressure(圧)で略して、SPP。病院でこんなのを、つくったりしましたけど・・・ どうみても、臨床工学技士より検査技士の仕事だと思うんです。 病棟でも、違和感がハン…
PTHって知ってますか。 パラソルモンってものですけど、たまに、血液検査でとりませんか? これは、骨からカルシウムを取り出して、血液中のカルシウムを保つ役割があるんです。 カルシトニンってのが、逆・・・カルシウムを骨に取り込ませる働きがあります。…
透析患者のタンパク制限ってするべきですか? リンが高くなるから? 血管が固くなるから? 二次性副甲状腺機能亢進症になるから? 確かに、 ハムとかソーセージとかカマボコとかは、 控えたほうがいいんじゃないかと思いますよ。だけど・・・健常人と比べて、蛋…